The Lord of the Rings

アニメ版 The Lord of the Rings


ある意味あらゆるLotRの原点とも言えるべき作品だと思います。とにかくウケるの一言!!

まずホビットの季節の移り変わりの様子が何気にウケる。早い。

サムの身に一体何が起きたんでしょうかね?ボロボロの歯が気になります。フロド・メリー・ピピンは可愛いんですがね。サルマンは何?サンタさん?ボロミアはどうしてバイキング格好になってしまったのか…。何故レゴラスはいたずら好きそうなゴブリンの顔をしているのか?

というか幽鬼の動きがリアルだしちょっとよろよろ動くのですっごく怖い。あれには恐怖を覚えましたね。実写版より恐ろしいです。

メリーかピピンかどっちかわかりませんが、フロドが触手に襲われるとき「ガンダルフ!!」って言いながら真っ先に逃げてましたね。

そしてなんてったってアラゴルンが一番ウケる。なんであんな髪型になっちゃうのかがわかりません。ノースリーブ+ミニスカート姿でベルトがデカイ。野伏ってあんなんなの?

普通のサラリーマンみたいでしたがエルロンド程ではありません。レゴラス初登場のとき物凄く一人で喜んでましたね。そして弱い。やたらコケる。一匹のオークとどっこいどっこいなとこが面白かったですね。ボロミアも弱い。オークに自ら突進して倒れてるし、アラゴルンは空振りしてその勢いで倒れてるし、で、ムクっと起きあがって戦ってる姿を凝視しているのはボロミア。

しかしあのバルログは一体どういうこと!?弱そうでしたねというか飛ばなそう…

オークや幽鬼はあんなにも怖いのにバルログだけ何故?というか展開が早い。

ロスロリアンに行くか行かないかで喧嘩してたのに場面変わってなんの前触れもなくロスロリアン。今までの喧嘩は一体。ガラドリエル様のマツゲが凄かった。

あっという間にボロミア殉職。早かった…。

そこでやっぱりメリーとピピンを追いかけるアラゴルンはやってくれます。ええ。転ぶんです。何故か。

木の鬚とかなんかぺったらぺったら歩いてて可愛かったですね。でもなんであんなに水太りしてるんでしょうか。

エオメルとかなんで劇画風に描かれてんでしょうかね。というかヘルム渓谷での戦いは一体…。皆軽装備し過ぎですよ人間組。

なんで皆パンツ見せたがるんでしょうかね。

皆動きがリアルですね。あれはたぶん実写をやってから後からアニメにしたような感じでしたね。でも結局実写版二つの塔と同じぐらいのところしかやんなくて指輪捨てないってどういう・・・

なんて尻切れトンボな映画なんでしょうか。でもギャグ映画としては最高に面白いです。また見たいなぁ〜…人間組のミニスカ。

The Lord of the Rings 〜旅の仲間〜

監督:ピーター・ジャクソン

出演:イライジャ・ウッド、イアン・マッケラン、ショーン・アスティン、ビリー・ボイド、ドミニク・モナハン、ヴィゴ・モーテンセン、オーランド・ブルーム、 ショーン・ビーン、ジョン・リス=デイヴィス、その他

  

もう最高でしたね。萌ポイントを抑えまくっている映画です。なんてったってイライジャ可愛い☆シャイアみたいなところで私はのんびりと過ごしていたいです。一生。というかホビットの子供達の可愛さといったらなんですか!?あのおめめがクリンクリンで可愛いです。そしてビルボも可愛い☆ガンダルフに怒られて抱きつくとこがすっごい可愛い。指輪の文字見るときのイライジャの目!!まん丸で可愛い。あの場面好きです。途中メリーピピンと野菜畑で合流した後崖から落ちた時のフロドの仰向け姿激可愛。

驚異のストレートパーマサルマン様!!!!神々しい☆爺同士の戦いにはウケさせてもらいました。ガン爺がくるくる回る所不意打ちだったので思わず声だして笑うとこだった・・・危なかったです。アラゴルンがフロドをランボーに自分の宿部屋に連れ込むとこがいやん☆馳夫変態!!!でもこの時のアラゴルンが私は一番好きです。かっこいい。

ナズグルが踊る子馬亭に押し寄せて来た時のバーリマンバタバーの顔が好き。

フロドがモルグルの剣に刺された時の叫び声・・・ゾクゾクします。そして一足襲い馳夫さんはどうしようもありません。最初アラゴルンがフロドに薬草を口移しするのかなと思ったらまぁそんな訳にも行かず。あん時のフロドの目が良い☆

アルフェンかっこいい!!呪文言うとこなんて鳥肌がたちました。アルウェンがたぶんこの中で一番強いんじゃないでしょうかね。とにかくかっこいいです。

そしてレゴラスボロミア登場レゴラスは顔ちっちゃくて美しい。

ボロミア様!!めちゃくちゃ可愛いぞ〜!!折れたる剣を見てたボロ可愛い☆最初はアラゴルンとボロミアの区別がさっぱりで・・・ついでにメリーとピピンもさっぱりで・・・。

でもなんていったってメリピピにボロが剣のお稽古つけているところはすごくイイ三人とも可愛過ぎvv萌!萌!萌!!途中アラゴルンが微笑して少々ビックリ☆笑った…と思いました。和やかムードで最高に好きな場面。

ボロミアが草むらに…私も一緒に入りたい…。雪に埋もれるガンダルフが面白いです。見てて。エルフの余裕な姿が面白いですけど。サルマン様の声ハスキーボイスで好きです☆

モリア坑道の場面が私は一番好きです。フロドが触手に襲われるとこなんか可愛くてたまらん!!それを助けるアラゴルンとボロミアのチームプレイもたまらん!!!最高!!

仲間の死に泣くギムリンの声もドワーフって感じで良し!!ガンダルフが道に迷うシーンが好きです。なんか面白い。そしてその時の人間組が可愛い。仲良しこよしでちょこんと隣同士で座ってます。なんて可愛いんだ!!

オークスが襲ってくる場面大好きですなんかちゃんと旅してるって実感が湧きます。ボロミアの「They have a cave troll.」のセリフが印象的でかっこいい。

この場面は結構セクシーボロミアのアップが多めかなと思います。あとあの剣を一回しする癖が好きです。というか馳夫弱い…。トロルに吹っ飛ばされてノビてる…。バルログの泣き声に怯えてオークスが一斉にひいた後のボロミアの見返美人っぷりは最高に萌!!!!可愛過ぎて麗しい!!落ちそうなボロミアをレゴラス様が助けてくれるとこに愛を感じます。カサドデュムの橋に行く途中の階段でレゴラスが先に飛んでガンダルフ!!って言った後レゴラスとガンダルフが左右に同じ動きで動いてるから最初レゴラスがガンダルフのこととうせんぼしてんのかなと思ったら違ったんですねあれは地響きがあったんですね。

ガンダルフが奈落の底に落ちた後ボロミアが「少し休ませてやれ」だってさ。あぁ〜〜ボロミア可愛い。その後のアラゴルンの「Come,Boromir」に萌を感じる。

ガラドリエル様は美しいですね。やっぱケイトブランシェットは綺麗ですな☆でも凄い腹黒そう。ケレボルンを尻に敷いていそうなところが怖いです。

ボロミアを凝視するガラドリエル様が怖いんですけど…ここでショーンお得意のぷるぷるボロミアが拝めます。可愛い!!

レゴラスのチャイナ姿が綺麗☆なぜレゴラスだけお色直しを…?瞳をキラキラさせながら都の話をするボロミア最高に可愛い!!ちょっと服の前が開いてるし・・・あれはどう見てもアラゴルンを誘ってますな。まったく可愛い奴め!!

ボロミアがフロド襲うとこはげひぃっ!!ちょっと萌えた。ていうかボロミア怖いよ。流石カメレオン俳優ショーンビーン。この子は演技派ですな。

馳夫は無茶な戦い方を…しかもあのオークスの数でガチャガチャやってたのにつらぬき丸見るまで気づかなかったんか…。本当にストライダーなのか!?謎めいてます。レゴラス至近距離での矢撃ちはウケました。

メリーとピピンを助けるとこかっこ良いです。一人の人間としていたいから戦う姿がとても男前です。角笛吹くときの横顔の鼻の形が何とも言えず綺っ麗なこと。あれは正に芸術です。

最後ウルクハイがとどめを刺そうとするときのボロミアの眼差しとウルクハイの顔が好き!!ヤりたい。

わしのボロミアになんばしょっとね!?といわんばかりのつっこみようのアラゴルンが助けに来てくれるのですがストライダーのくせにいっつも一足遅い。やっぱり謎です。

この二人の戦闘シーンかなり好きですね。かっこいいです二人とも。アラゴルンが刺した短剣をウルクハイがアラゴルンめがけて飛ばすけどアラゴルンが剣で弾き飛ばす時の剣と剣のぶつかった時の音!!好きですあの音。そして片腕斬られて腹に刺された後のウルクハイの挑発っぷりは最高に好きです。素敵過ぎる!!なんてかっこいいんだ!!

ボロミアが他界するところはもう最高です。最高の勇姿です。「I would have followed you,my brother,my captain,my king・・・.」そしたらアラゴルンがボロのデコにキッシィング!!!あああああぁぁーーーーーーー!!やっちまったよ・・・萌てしまいましたよ。私の中に眠っていた何かが目覚めてしまいましたよ。もうカメラバックしたらデコにしてんのか唇にしてるのかわからんではないか!!!!はぁ〜萌。

でもその後のレゴラスの表情にちょっと疑問「なにしてんだこいつら」みたいな表情だった。あれは悲しんでるのか?何なんだ?謎のエルフ。

ガン爺のセリフが心に響きます。フロドがサムに抱きつくとこでまた泣きました。ボロミア水葬されてる。うぅっ・・なんてこったい。しかしアラゴルンの腕にはキラリと光る何かが…そうです篭手です。ボロミア様の篭手をアラゴルンが装備してます。なんて最高のシーンなんでしょう。躰は離れても心は一つ!!!!

最後フロドが「サムにお前がいて良かった」っていったとこも友情の深さがうかがえます。もうこの映画観なきゃ人生損損!!!全国民観るべき映画です!!

The Lord of the Rings 〜旅の仲間〜 DVD4枚組スペシャル・エクステンデッド・エディション

ついに買ってしまった。ビルボの本書いてるとこが可愛い。ホビットの説明もちゃんとしてました。緑を愛するサムの姿もみれた。可愛いぞサム。パーティーでサックルバギンスから隠れるフロド可愛い。とっても。

パーティーの後の二次会みたいなのも見れた。皆でわいわいメリーピピン歌うたっとる♪可愛いvvロージーとなかなか目を合わせられないサムも可愛いしロージーも可愛い☆フロド曰くロージーは見る目があるらしいです。

エルフの大移動とても綺麗☆美しいです☆あの時のフロドもかわいこちゃん☆なかなか寝付けないサムに目を瞑りながら返答するフロドも可愛いし文句たらたら言って寝ながら飯を食うサムも可愛い。

アラゴルン!!鹿。鹿担いでるよ!!大笑い。歌うたってるよ…こちらも大笑い。しかもフロドに「誰です?」って言われたときアラゴルンにいったのかと思ってビックリ☆馳夫がわからなくなったのかと思った。

ボロミアアラゴルン初対面シーンでの追加はあまり意味がなかったような気がします。なんかシーンのつじつまが合っていないような。でも新ボロだから許す。ボロミア指輪を手にしようとして周りが暗くなってビックリしている時の顔可愛い。

エルフたちとのお別れシーンレゴラスがエルフ式挨拶をしているのを不思議そうな目でみるボロミア可愛いvv

お稽古シーンの追加最高!!メリピピボロを押し倒し中にアラゴルンが「そこまでだ」と半ばキレながらボロからホビッツを引き剥がそうとしているとこが萌萌vv『何考えとんねんこのバカホビットどもが』と言わんばかりの引き剥がしよう。最高に萌させていただきました。でもその後あっけなくホビッツに転ばされるのですが・・・あんたホントにストライダー?謎です。雪山でのメリピピの凍えようが可愛いです。

モリアでは触手シーンの追加を期待してたのですがなくてちょっとガッカリ。

でもその代わり良い物を見させてもらいました。トロルをなんとか回避したサムその後踏み潰されそうになるのをアラゴルンとボロミアが二人で仲良く一緒にトロルの首輪の鎖を引っ張ってサム危機一髪。

これでOKとおもいきや鎖がボロミアの手に絡まっててトロルがぽーんとふっ飛ばします。吹っ飛ばされたボロミアさんは頭強打したらしくクラクラ。頭振って目覚まそうとしてる・・・可愛い☆最高に。

頭振ってるときにオークがじりじりやってきて一撃食らわれそうなとこをアラゴルンが剣を投げてボロミアを助けると・・・なんと!!ボロミア姫じゃん姫!!可愛過ぎ!!正に夢が現実になった追加シーン。ピータージャクソン有り難う☆感謝しますvv

ロスロリアンでの追加シーンこれは原作ファンにはたまらないでしょう。劇場版ではあっさり通してたけど追加ではそうもいかないご様子。ギムリンの挑発に少々怒るアラゴルン。アラゴルンなんとか通してもらおうと粘って交渉。しかし目隠しシーンはなかったですね。ショーンが得意なのに…(泣)

ロスロリアンで休憩中。サムは歌うたいます。それを聞かないで寝てるギムリにアラゴルン本気のつっこみマジ殴り。ちょっと面白かった。仲悪い?マジ殴りができるくらい仲が良いのか?

やはりここでもアラゴルンはボロミアを襲おうと計画か!?そしてやっぱりボロミアはアラゴルン誘っている様にしかみえませんね。

舟に荷物を積むシーンはなんか舞台裏みたいな感じで好き。普通にメリピピの後にボロミアが作業してますから。

レゴラスがレンバスをひとかじり。可愛いオーランドvvなんかCMみたいでした。

舟がぐらつく中サムが両手でハッ!!てするとこ可愛いvv

エルフからの贈り物。なんでボロミアのシーンがないのかな!?これこれ。これじゃあまるでボロミアだけハブじゃないですか。ひどいよ。どうせ劇場でこうかいしないんだから追加してあげてもいいじゃないか。でも第2部で説明しそうな気もしますが果たして…。

ギムリンが可愛い。ガラドリエルの笑顔にびびる江夏。恐怖ガラドリエルの笑顔。

アラゴルンボロミアの夫婦喧嘩。なにをあいつらは馬鹿夫婦っぷりを見せびらかしとんじゃ。でも萌。その後の舟の距離にも萌☆ボロミア可愛過ぎ。「怒ってっるかな〜?」と言わんばかりのあの表情!!可愛いvvそして何故か服の前が開いているという・・・これは明らかにヤったに違いない!!アラゴルンはぴりぴりしたオーラはなってるし。ああぁいいわ人間の男同士の交配。

オークスとの戦闘シーン。オークは石で倒れるんだ…ちょっと弱過ぎだろ!?

こちらでもボロミアの勇姿が拝めます。最高にカッコイイ!!ウルクハイに向けるあの眼!!最高にそそられる。やっぱウルクハイvsアラゴルンの戦いは何度見てもカッコイイvvどっちも。最後ウルクハイが腕斬られて腹部を刺されてもなお挑発してくる姿にドッキン☆やっぱりかっこいいウルクハイ!!アラゴルン首スッパン!!で死にますが。

デコチューはやっぱり最高です☆追加シーンはやたら皆可愛かったような気がする。特にサムとボロミア☆

ボロミアの追加シーン多過ぎ!!最高!!でもレゴラスの追加シーンが少なくてがっかり・・・。しかし買って損は無し!!

 

〈特典〉旅の仲間を見ましたが皆可愛いね。ビリーとドミニクはなんか二人でじゃれあってるし、ドミニクビリーの股間に食らいついてましたね(笑)イライジャのあくびちゃん姿もかわいらしい。ショーンアスティンは神経質ですな。オーランドもかわいらしくてショーンビーンと「南の坊ちゃん」「北の兄貴」と呼び合ってるとこが仲良しですね☆そのときの写真も可愛いvvカヌーでショーンがいたずらした話は萌。ジョンは外見だけでなく中身もギムリです。たしかに血の気が多いというかよく食べそうですからね。イアンはとても知的な感じで正にガンダルフそのものですねしかも休憩中に傘さしてるとこがなんとも可愛らしいvv問題はヴィゴ。あの姿で街中を・・・釣してるとこはちょっと可愛かったけど♪

ヴィゴの写真もなかなかいい感じの写真で好きですが問題は撮っている人。一枚ボロミア睡眠の綺麗な写真があったような・・・しかもドアップあれはどのように撮ったのでしょうか?ショーンに頼んだのか?欲しいですねあの写真・・・。なんか皆から危ないような言い方されてますな・・・。中身も危ない!!というか絶対ショーン狙いですね。あの方は。タックルして押し倒して笑うって・・・ショーン気づかないだけできっと本人は犯る気満々だったでしょうに。

リヴとオーランドがなんか言い合いしてるとこがありましたが凄くオーランドが美しくみえたというか山咲ト○ル。リヴは可愛かった☆

ショーンヘリ嫌いのエピソードを聞いてもうさらに萌萌萌vvショーン可愛過ぎます最高☆しかもボロミア姿でサングラスはセクシーだった
みんなとっても仲良しこよしで可愛いです。ああいうエピソード聞くと心が和みますね

The Lord of the Rings 〜旅の仲間〜 DVD4枚組スペシャル・エクステンデッド・エディション

オーディオコメンテータリー

もう最高のヒトコト★☆なんてったってショーンがあの中で一番しゃベりっぱでしたかね。ボロミアを偲んでなのかもしれませんが、映画より出現率が高かったです。それにしてもナイスヴォイス。癒されます。ヴィゴがいないのが残念でなりませんでしたが…なんというかショーン皆に愛されちゃってる!?愛されちゃってます!!!!ドミニクがモリアでのショーンを見て一言「見ろよこのショーン。セクシーだぜ。」ってあんた!!あわわわわですよ。開いた口がふさがらなかったですね。あの中でショーンと一番仲がいいのがドミニクですからね。サッカー繋がりで。なんともなごましい。

ジョンがショーンの演技を絶賛してましたね。彼の演技には興味がある。なんて…言っちゃって…実は好き好き!?そしてなんていったって衝撃を受けたのがジョン情報のショーンとヴィゴはよく食事に行く!!!!!!!!!です。まさに理想郷。私の望んでいることが現実に!!もう最高でしたよ。その言葉をどれだけ聞きたかったか。そっからもうショーンとヴィゴの和ましい食事の妄想図とその後のお決まりの実は部屋を取ってあるんだ妄想図が頭にこベリ付いて離れません。さらに衝撃を受けたのがショーンが言った一言「ボロミアの死ぬシーンではヴィゴが相手でホントに良かった。」です!!!!なんとも大胆なお誘いだわよショーーーン!!!!きっとショーンは鈍いからそのつもりはなさそうな気がしますがもうヴィゴはその気ですね。この一言で。ああああその場にヴィゴがいてくれたらどうなっていたか!?きっと「私もキミが相手で良かったよ。」なんて言っているに違いありません!!!!!ああ惜しいことを…。

イライジャもショーンの演技を絶賛してましたね。「襲われるシーンはホントに怖かった。普段は物静かなのに・・・」と。ショーンって物静かなんだ…と再確認。可愛いやつめvv無口な方なのか…可愛いなぁ〜。レゴラスのボロミアが死んだときの何やってんの?みたいな顔の謎が解けてよかったです。

もうこれを聞いて私は幸せですよ。ますますショーンの愛されっぷりが確認できて。はぁ〜…なんていいんだショーン!!犯したい…。

The Lord of the Rings〜二つの塔〜

監督:ピーター・ジャクソン

出演:イライジャ・ウッド、イアン・マッケラン、ショーン・アスティン、ビリー・ボイド、ドミニク・モナハン、ヴィゴ・モーテンセン、オーランド・ブルーム、 ジョン・リス=デイヴィス、その他

  

最高だった☆初っ端ボロミアが最高だった・・・vv一瞬ですがまた巨大スクリーンで見れて私は幸せです・。*しかしほんとに一瞬・・・わずか1秒。しかし可愛かったvv今回のギムリンが超可愛いvv何者にも勝るぐらい。ドワーフは長距離より短距離が得意らしいですねvvまったく可愛らしいvvアラゴルンがめちゃめちゃかっこ良く見えたvvなんだあのかっこよさは!?ヴィゴのランクがUPUPUP!!レゴラスもまた一段とお美しくなられて・。*可愛いvv

エオメルの活躍っぷりがさっぱり拝めなくてちょっと残念;:なんかあっさりし過ぎ。しかも何故に三つ編じゃないんでしょう???謎。ドワーフを侮辱するエオメルに怒るレゴラス。最高に萌vv可愛らしいvvメリピピが死んだと思い込み野獣の如く叫ぶアラゴルン。格好良かったvv素敵だ☆

木の髭には感動しましたさ。あのつぶらなおめめが可愛らしいvv木が動いとる!!そしてオークをぺチャ。セオデンボケ爺化。蛇の舌は「ナイトウォッチ」のあの人だとは露知らず。御見逸れしました。エオウィン狙っててエオメルに怒られます。

ガンダルフストパー化!!なんてこったい。一緒にボロミアも連れて来てくれればいいのに。ガン爺の杖を守ろうと人間エルフドワーフの3人はバッタバッタと拳で襲いかかる人間を倒すとこがおもろかったvv

みるみる若返るセオデン様。素敵☆ゴラム・・ゴラム・・なんとなく可愛いvv多重人格者?一人二役こなしてましたね。ていうか下履いてたんだ・・・。死者の沼地ではフロド君危機一髪!!スメアゴルが助けてくれます。兎シチューのところは感動したよvv小説の内容そのまんまで。ポ・テ・ト!!!!オリファント欲しいvv1匹だけでもいいからvvオリファントを見て感激するサムも可愛らしいvv

飛び交う矢の元にはファラミア様ご登場!!しかもフード被ってvv・・可愛いなぁ〜vvほんとにきゃわいいんだから・・もうvv萌!!萌!!

しかし映画内でのファラミア君はなんか強引。ホビット様方にいきなり目隠ししててちょっと嫌。なんだあれは!!冗談じゃない!!しかも我らが愛するボロミアの死を易々と受け入れてる所が気に入らない。もっともっと乱れて欲しかったのに・・・ショック。

ゴラムを捕まえる時のファラミアの顔は極悪非道裏切り者状態。嫌だ〜〜!!あんなファラミアは見たくない!!でもフロドの服の中にある指輪を剣ですくいとるようにして見てたところはなんかいやらしくて好きvvぎょへ〜ファラミア様〜〜可愛らしいvv

ローハン人の大移動の時のギムリンもやっぱりかわいいvvドワーフの女は男みたいなのか・・・初めて知った。じゃあギムリンは男か女か不明!!ギムリン女説浮上。・・・ギムリン落馬してるし。その後の強がりも可愛らしいvv

しかしちょっとエオウィンのアラゴルンちらちら見は見過ぎで少々ジェラシーを感じてしまった。もっとなんか恥ずかしがってちらちら見るのはいいんですが何かあるたんびにちらちらちらちら。

出た〜アラゴルンとアルウェンのラヴシーン!!これのせいでボロミア全面カットされたかと思うと・・・(泣)やっぱりアルウェンは馬に跨って剣を振り回してる時の方が好きですvvかっこいいしvv不死の国に移動する時のエルフは美しかった☆

魔狼に襲われるハマ。なんてこったい。そしてギムリンvvもう可愛過ぎ!!「わしも戦うぞ!!乗っけてくれ!!」て言ってるとこなんてもう萌vv可愛いvv

そしてあのレゴラスの馬の乗り方は一体なんなんだ?有り得ませんな。しかもちゃっかりギムリンの馬に乗ってるとこも萌萌vvアラゴルン魔狼ともども崖から転落;:川を流れるアラゴルン。

助けてくれる馬。馬がめちゃめちゃ可愛いvv欲しいvv鼻先でアラゴルンを起そうとするとこがなんとも可愛らしいvvあの馬は雑誌によるとアルウェンの愛の化身だそうです・・・。それにしてもアルウェンアラゴルンの寝込みを襲うとは・・・流石エルフ。

ヘルム渓谷に一人で向かうアラゴルン。なんてかっこよろしいんだ☆そしてその途中一万のオーク兵を見つけて引くアラゴルンもかっこいいvvあの場面好きvvすたこらさっさでヘルム渓谷に辿り着けたアラ。

レゴラスが危うい。この映画はレゴアラ・アラレゴ状態。あ〜あボロミアが生きてたらきっとあそこの場面で抱き合ってキスしてアレやってなのに・・・(叶わぬ夢)くっ!!ボロミアなんで死んでしまったんだ;:惜しい実に惜しい。

戦闘シーンは最高に素敵☆★鳥肌たちっぱなし!!そしてハルディア率いるエルフ族の戦士ご登場の時なんて感動で涙でそうだった:;いい奴だハルディア!!嬉しそうにアラゴルンがハルディアに抱きつくとこなんともいえない可愛らしさを感じました。

ギムリン服のサイズが合わずぷんぷん怒り気味vv可愛いvvあと塀が高くて一万のオークを見れずぷんぷんvv「見えんぞ!!見えないぞ!!どうなっとるんだ今!!」って言ってるとこが可愛いvvレゴラスが「台がいるかい?」っていったとこは萌vv萌ですよvv

一万のオーク相手に戦うシーンは凄い!!おすぎ大絶賛も頷けます。レゴラスとギムリが競争しあってるとこも萌vv

門にいるオークを倒しにアラゴルンとギムリが行った時もギムリの可愛さは衰えることなく。どうやら飛べないらしい(笑)「このことは言わんでおくれ」とアラゴルンに言うとこが可愛らしいvvその後ブンっ!!と投げ飛ばされるギムリンvv可愛いvv

エオウィンの戦闘シーンがなくてガックリ;:前になんかの特集でエオウィンが城の中に入ってきたオークを剣でやっつけようとしてたとこを見たことあるんですがそれが無くて残念:;カットされたか!?

夜明けにガンダルフご登場!!かっこいい!!ガンダルフ!!しかもエオメル軍を率いて!!あぁかっこいいvv私もあの中に入りたい!!仲間にいれてくれ!!

木の髭メリピピサルマンに破壊された木を見て怒り反撃開始!!楽しかった♪オークが面白い程ぺちゃぺちゃ潰れていく・・・。そして焦り乱れるサルマン。素敵だったクリストファーvvアイゼンガルドが川の水で水浸しになるとこは自分の汚れた心も洗い流されたような気がします・。*新生開童!!

強引ファラミア。父上のところにフロド達を強制連行してしまう・・・。そんな馬鹿な。「There here」の時のフロド様の顔!!あの顔結構好きvv「ナズグル!!」と叫ぶファラミアも可愛いvvそしてフロドを追って黒の乗手が・・・それに指輪を渡そうとするフロドを助けたのはもちろん我らが花を愛するサムワイズ・ギャムジー!!かっこいいvvサムvvフロドに剣をつきつけられますがサムの温かさが彼を元のフロドに戻すとこなんて感動ものです・。*そしてファラミア様はといいますとフロド達を逃がし自分は刑を受けると・・・vvなんとも勇ましい姿を見せましたvvかっこいいvvもうあそこでほとんどの女性はメロメロ状態★☆やっぱり君は我らが愛す執政長男ボロミアの弟ファラミア様だーーーー!!!!万歳!!わ〜好きだーーーvv

そしてフロドとサムの和やか話も心洗われる☆いい話だvvゴラムもいよいよ反撃開始です。次回作が早く見たい!!楽しみ♪

The Lord of the Rings〜二つの塔〜DVD4枚組スペシャル・エクステンデッド・エディション

まあなんというか…。そもそも何故あのボロミアのオスギリアスの場面をカットしてしまったんだ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

なんであれをカットしちゃったのかな?あとファラミアのゴラム投げ飛ばしシーンもなんでカットしちゃったのかな?PJ?もしかしてPJは執政一家嫌い…?あれはかなり重要なシーンなのになぁ〜なんでかな〜あんな重要なシーンカットしないでもっと重要じゃないシーンたくさんあったような気がしますがね。なんでよりにもよってあの場面を…。

しかしあのボロミアちゃん可愛かった☆なんかすっごい可愛い顔してたような気がします。

ファラミアとのやりとりも大好き!!二人とも可愛過ぎる☆ビアーを飲んでおらるる。あの重装備もたまりません。

デネソール様が近づくにつれてボロミアちゃんの顔がちょっと嫌そうな顔しましたが「Father!!」ってファーザーって!!!!!!!!!言ってハグ!!!!!!!!!!!!!!たまらん!!!!本当に可愛いvv

ファラミアとデネソールの言い争いを頑張って仲介するのですが聞き耐えきれなくなっってしまったのか如く岩陰に隠れちゃうのが可愛い☆

その後父上に「弟に愛を」やら「民と一緒に」ですよ。これですよこれ!!!!!この言葉が萌ですね。ほんとこのシーンでボロミアさんが誰よりも人情深く心の優しい方かということが判明したのにも関わらず…あっさりカッティング(泣)ひどいぞひど過ぎるぞ!!!!!執政一家の扱いって一体。

アラゴルンがなかなか可愛らしかったよ。というかエオウィンはお料理が苦手なのか。でもミランダもいってましたがあのシーンはカットしてもらってよかったです。なんだかエオウィンが物凄い女々しく描かれているのでちょっといやですね。しかもまたアラゴルンをちらちらと見て…。ちょっとウザったしいきがいたします。

今回エオメルの未公開シーンに物凄く期待大だったのですがまったく出てこず。エオメルの扱いもひどいですね。妹はあんなにも脚光を浴びているのに…。

The Lord of the Rings〜王の帰還〜

監督:ピーター・ジャクソン

出演:イライジャ・ウッド、イアン・マッケラン、ショーン・アスティン、ビリー・ボイド、ドミニク・モナハン、ヴィゴ・モーテンセン、オーランド・ブルーム、 ジョン・リス=デイヴィス、その他

 

あああああああああ〜!!!!!!!ミナスティリス最高!!!!!!!!!!!!もう感動の嵐!!ほんと人間の国最高で最高でなりません。最初のスメアゴルの笑顔に早速ウケました。ずーっと満面の笑み。そしてゴラムになっていく過程はリアルでした。

サルマン様〜!!!!なんで出てこないの!?ひどいよひどいよ!!

パランティアを盗むピピンが可愛かったというかガン爺…眼開けたまま寝てるのが面白かった。遂にボケたか!?ちょっとビックリしましたけど。そしてパランティアを手にしたピピンは必死にもがくのですがアラゴルンは即ヒョロリ…実は弱い!?ウケてしまいました。が!!あのヒョロリとイったときの顔がなんともセクシーでねvvなかなか受くさかったです。

そしてなんていったってミナスティリスがかっこいい☆★曲ともマッチしてたし。あの白い塔。ボロミアが眼を輝かせて喋っていた建物ですね。なんかあのときのボロミアを思い出して涙出そうになりました。

そして我らが執政兄弟の創造者デネソール様!!!!!!かっこいいわ☆デネソール様素敵!!もう初っ端からボロミアで悲しんでおらるる〜!!いいわ。デネソール様はほっぺたがモチモチしてますね。

しかし!!なんか執政=悪者みたいな感じで最悪。執政一家の扱いがひど過ぎる。デネソール様はもっとかっこいいのに!!というかファラミアの死刑執行の話しは一体どこにいったのやら。

烽火を上げる所は感動!!スケールのでかさというかなんといかとにかく曲がかっこよくて感動しました。

そして美しいのがデネソール様のファラミアへの愛!!!これはもう良かったですね。よろよろと駆け寄るデネソール様と瀕死のファラミア様。正に小説そのもの。

しかし!!ここでも一つ!!なんとベレゴンドがいない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!3コマ程出てきましたが、それっきり出てこない…。ひどいよ。私がどんなに瀕死状態のファラミア様を助けるベレゴンドの愛をどれだけ見たかったか・・・。残念でなりません。ほんとにショック。

でもあの香油を顔に注がれるファラミア様はセクシーでしたよ!!!!!!なんて肌が綺麗なんだ!!!!イヤン☆何気にフェラの後みたいになっておられるではありませんか!!!!!!!!このこのピーターめ!!それが狙いだったのか!?こいつぅ〜!!

デネソール様の死に方!!ガビーン。なんですのあれは…。火達磨になって転落ですか…。ことごく悪者扱い(泣)小説の方がかっこよく死んでいたのに。これも残念。というかこれニ部の未公開シーン見てない人ファラミアの愛やらボロミアの愛のことさっぱりじゃないんでしょうかね。やっぱりあそこはカットすべきところではなかったんですよ。なんかあのシーンカットしたせいでやっぱり親子ともども悪い奴らだったなと思う人も少なからずいると思うのが本当に残念。

今回はなんてったってサムがかっこ良過ぎます!!シェロブのをくそ婆と呼ぶところがかっこいい!!体当たりな演技がなんともいえませんでした。サムのバカ者っていってるところが可愛かった。

やっぱり裸でムチ打ちはやりませんでしたね…。当たり前か。ちょっとどんなんになるのか楽しみだったんですが。あのフロドの白い肌が周りのオークの黒さに混じりよりいっそう白く見えました。というか乳首。

死者の洞窟もリアルでかっこよかったです。死者の中にボロミアは混じってないかなと一瞬思ったんですが、無理だった様ですね。当たり前。あの死者なんて味方につけたら無敵もなにも相手は死んでるんですからね。どうあがいても死にませんな。

ミナスティリスに生首は流石にやらないだろうと思っていたら、やりましたよ!!やってくれました。すっごく感動しました。そしてローハン組み現れて感動というかこの数じゃ勝てませんって言ってたくせにバリバリ人数足りてます。

エオウィンがいいぜ。でもやっぱり私は小説の方が好きですね。メリーが先にエオウィンってバラしてしまったのが残念で残念でなりません。だめだよ。それだけはやらないでくれ。仮面を脱いだ時初めてエオウィンだってわかるような小説の描き方がすきだったのに。好きな場面5本の指に入るくらい好きだったのに・・・ガックリ。

顔でわかってしまいますからそこはしょうがないんですけどでも男声だしてもらって顔をすっぽり被れる鎖帷子をつけて仮面をつければなんとかなったんでは・・・!?実に惜しいです。

ナズグルを倒すエオウィンはかっこよかった。今回闇の森の王子もまた無茶な戦い方してましたね。無敵ですよあの人は。

一部で出てきた蛾が飛んできてグワイヒアが出てきてくれたことがなんとも感動しました。一体いつのまに呼んだんだガン爺。グワイヒア!!カッコイイ!!

そしてフロドを担ぐサムがかっこいい。「指輪の重荷は背負えませんがあなたなら背負えます。」だって!!なんていい奴なんだサム。

火山に到達。遂にこのたびも終わってしまうのかと思うと本当に残念でなりませんでしたね。この場面は小説みたいに忠実に画かれていて素敵でした。

結婚できたロージーは幸せでしょうに。そうです結婚といえばアラゴルンのあのかぶりつきキス!!どっきりでしたよ☆もうあれを見てボロミアもいつもあんな手早くヤラれるから恋しちゃうのか。とおもっちゃいましたね。やはり一番エロかったのは王様だったのか。ていうかまた歌ってる…勘弁してください。思わず笑ってしまいそうになってしまいましたよ。不意打ち。

あの冠は原作の絵では実に縦に長かったのでどんな感じかなと楽しみだったんですけど普通だったのでちょっとショック。

う〜ん…今回のはちょっと私的には結構不満が多いんですけど三部は小説の方が好きです。なんというかいろいろと詰め込み過ぎちゃっていっぱいいっぱいな感じがしてゆったりと見れない感じがします。

ボロミアもわずか2秒であっけなく終わっていましたしね。ヴィゴがとてもいい場面で出てくるっていってたので期待大だったのですが、残念です。またしてもカットされちゃいました。

曲は三部の曲が一番すきですけどやっぱり内容としては一部が一番好きですね。これで旅も終わりと思うと本当に残念です。

トールキンの画く人間が地位やお金の為に戦うんではなく一人の人間でありたいと思うその気持ちで戦っているとこや自分を犠牲にしてまで友情を大切にする気持ちがとても素敵です。

また何十年も先になったらこの映画をリメイクする人がいると思いますが、このキャスティングを超えるキャスティングにはならないと思います。もう本当にこの作品に出会えてよかったと思いました。未公開シーンが楽しみです。これ以上であることを願っています。